ポートフォリオとは、様々な種類を一覧することができる作品集のことです。ポートフォリオはデザイン系の職種で仕事をしていたり、デザイン系の仕事を目指す人が多く作成します。というのもデザイン系の職種の場合、採用試験などで作品集の提出を求められることが多いためです。
ポートフォリオは1つの作品の作品集ではなく、様々な種類の作品を一覧することができるようにまとめます。ポートフォリオは、同じ作品集でも複数の様々な作品を収録するため、その人のデザインセンスや能力、実績、経験などを表すことができる作品集なのです。そのため、就職活動に利用すれば高い評価を得る場合があります。
オートフォリオには、このように制作しなくてはならないという決まりはありませんが、できるだけ多くの種類の作品をまとめることが大事です。ポートフォリオは自分を紹介するためのツールですから、特定のテーマやジャンルの作品ばかりを集めるのではなく、自分を紹介するためにバランスよく作品を収録することが大事です。また、経験や実績が多く、手がけた作品が多いからといって膨大な作品を持ち込んでは、採用試験などですべてを見ることが難しくなってしまいます。そのため、ポートフォリオでは自信のある作品だけを選択して掲載し、ボリュームにも注意します。
そこで、こんなポートフォリオが良いのではないかという一例をご紹介したいと思います。
ポートフォリオは、作品を収録するだけでなく、その作品を制作するにあたって利用したツールや作品のタイトル、コンセプトなど、作品の解説をつけることも重要です。その上で作品と文字を美しくレイアウトすることを心がけましょう。
ポートフォリオの形式には決まりはありませんが、採用試験などで使用するポートフォリオを紙媒体で制作するのであれば、A3サイズやA4サイズを基準としたサイズで制作するのが一般的です。タテ型やヨコ型はどちらでも構いませんが、作品が見やすいことが大前提です。
Webデザイナーの場合ポートフォリオは必ずしも紙媒体とは限りません。ポートフォリオサイトといった、Webコンテンツを制作する方法もあります。ポートフォリオサイトを制作する場合は、作品解説やWebページのレイアウトなどのほかに、ユーザーが作品を見やすいインターフェースでWebページをデザイン・制作したり、Webデザイナーとしても知識と技術を感じさせるサイトを制作します。例えば、サムネイル画像の拡大表示にAjaxのLightboxなどを使うと、スムースな動きのあるポートフォリオサイトになりますし、凝ったアニメーションで目を惹くのならFLASHなどを使う方法もあります。そうしたポートフォリオサイトを制作にはPHPなどプログラム言語やコーディングなど、技術系の知識が必要になります。
- この記事を書いた人
-
IT・デザイン・クリエイター向け求人サイト、グラフィカルジョブのライターです。デザイン業界に関する皆さんの疑問にお答えできる記事を投稿していきたいと考えています。