IT・デザイナー求人サイトのグラフィカルジョブが、デザイナーを目指す方のお役に立つ、業界の情報をお届けします。

業務委託というwebデザイナーの仕事スタイル

仕事をするスタイルは社員として、派遣として、アルバイトとしてなどさまざまですが、webデザイナーが仕事をする際に業務委託というタイプがあります。
業務委託とは、ある特定のプロジェクトやキャンペーンの業務を一から十まで請け負って、その業務を委託された事務所などのデスクでおこないます。電話番号もその会社ですしクライアントとの打ち合わせも社員同様におこないます。ただしその会社の社員でもなければ派遣でもありませんから、いわば外注の仕事を自宅ではなく、委託先のウェブデザインオフィスでおこなうのです。
この業務委託は委託をするオフィスとしては、デスクも電話も機材も無償でwebデザイナーに提供します。webデザイナーはその業務が完了するまではそのオフィスの一員になるのです。

なんだかややこしい感じがしないでもないのですが、この業務委託はwebデザイナーの間では少なくないようです。たとえばキャンペーンのウェブデザインやウェブサイトを請け負ったデザイン事務所ではその仕事のために社員を増やすことはできません。
それはそのキャンペーンが単発ものだからです。ではその仕事を派遣社員ではどうかと言いますと時間給が高すぎて採算がとれないのと、派遣されたwebデザイナーのクオリティの問題があったりします。
そうなると面接で信頼の置けるフリーのwebデザイナーに、そのキャンペーン業務のすべてを任せるほうが安心することができるのです。したがってこのような業務委託で仕事をするwebデザイナーはディレクションやコーディングを含めたすべての業務を自分ひとりでおこなうことになりますから、その意味ではかなりレベルが高くないと務まらないでしょう。

しかし、このような高度な知識とスキルを持っていて、通常は外注の仕事をしているようなwebデザイナーであれば業務委託の仕事はやり甲斐があります。しかも作業場や作業に必要な電話代などは無償で提供されますから、言ってみれば一種の臨時社員のような立場になります。ですからその業務が始まる時から終わる時までそのwebデザイナーはその会社に所属している立場なので、クライアントとのコミュニケーションを社員としておこないます。

ただし業務が完了すれば、その仕事場はなくなります。したがってデザイン会社を渡り歩くフリーのような立場ではありますが、このような業務委託でのwebデザイナー募集はいくつもあり、その業務内容もさまざまですから、webデザイナーにとっては経験を積む場としてのメリットがあり、業務委託をするウェブデザイン事務所は必要な経費の支出だけで済むというメリットがあります。

この記事を書いた人

IT・デザイン・クリエイター向け求人サイト、グラフィカルジョブのライターです。デザイン業界に関する皆さんの疑問にお答えできる記事を投稿していきたいと考えています。

グラフィカルジョブで「WEBデザイナー」の求人を検索する