ポートフォリオとは
クリエイティブ業界に就職するためには、履歴書以上に大切ともいえるポートフォリオ。
面接でのプレゼンテーション、応募書類としての送付など、その用途はさまざまです。また、クリエイティブ業界といっても広告業界なのかWeb業界なのかプロダクト業界なのかで作り方も変わってくるもの。
でも、どの場合も基本は同じくポートフォリオとは「相手に自分を伝える・アピールするためのツール」であるということです。「見やすく、きれいに」を基本としてセンスよく、採用担当者の気持ちに立ってまとめていきましょう。ポートフォリオも人それぞれ。その作り方は無限大です。基本をおさえつつ、個性あふれる自分オリジナルのポートフォリオをつくりましょう!
イメージをつかむ
まずは、美術系の学生の場合は学校の先輩たちのポートフォリオを見せてもらいましょう。就職課などに置いてあるケースもあります。これから作るにあたってイメージしやすくなりますし、実際に就職活動で使っていたものであればとても参考になります。なかなか他の人のポートフォリオを見る機会がない人は、ポートフォリオについて書かれた本や、インターネットで作り方が掲載されている記事などを見てみるとよいでしょう。
作品集のまとめ方のポイント
まず、これまで作成した作品を全て書き出してみましょう。
作品のジャンルや制作年などの情報もいっしょに書き出し、就職活動用のポートフォリオに入れる作品としてふさわしいクオリティのものかどうか作品を選別しましょう。その際、作品点数はデザインの幅が確認できる数を用意します。お仕事の作品、プライベートな作品などから、希望の仕事内容に関係しそうな作品を選別し作品点数を準備しましょう。
学生の場合は課題・自主作品が中心となりますが、できればグループワークも入れておくとよいでしょう。協調性やグループ行動が出来ることをさりげなくアピールすることができます。まったく作品がない場合や、希望する職種ジャンルの作品がない場合はポートフォリオ用に新たに自主制作として作品を作るなどして採用担当者に判断してもらう要素を増やしましょう。
未経験の職種でも、その人のもつセンスや表現力などが伝わる作品ならば採用というケースもあります。しかし数が揃わないからといって、自信のない作品まで詰め込んでしまうのは、かえって印象を悪くします。自信のある作品数が少ないのであれば、その作品が完成するまでのラフや制作意図を入れるなどの工夫をしましょう。
工夫やきづかい
ポートフォリオに入れる作品が決まったら次はどう見せるかです。
ページの流れは年代順、クライアント別、キャンペーン別など、全体の流れがわかりやすいように作品の順番や構成を考えましょう。また、採用担当者が一番印象に残る部分は、最初の部分です。自信作は、迷わずトップに持ってきましょう。
次にページのデザインですが、見る人への配慮「見やすさ」を重視してデザインしましょう。
・表紙や背表紙
・タイトル、説明、目次、レイアウト
・フォント
などに配慮しながらセンスよくまとめます。
具体的には、作品ごとに画像・テーマ・コンセプトなどの説明書きを加え、場合によっては素材・媒体・サイズ・制作時期・制作環境など、作品に応じた解説を載せます。その際、文字組をおろそかにしないこと。ぶら下がり・カーニング・文字配列など、基本はきちんと抑えておきましょう。
自身の作品イメージに合ったフォントと色を選択し、ラインを引いてみるとか、ガイドにアイコンを配してみるなど、細部まで配慮の行き届いたデザインをすることで、グッと作品が引き立ちます。また、書類を送る場合は最後に自分のプロフィール・連絡先を載せるなど、ちょっとした工夫をすることも忘れずに。
ファイルの大きさは、A3かA4が一般的です。書類と共にA4のファイルを送付してくださいと言われるケースもあるので、A3とA4の両方のデータを作っておくとよいでしょう。いくつも会社を受ける場合は、会社ごとの業務内容や雰囲気によって作品を並べ替えたり作品をチェンジしたりできるのでポケット枚数を調整できるリング式のファイルがオススメです。
映像やWEB作品の場合は、紙だけで持っていくよりも実際に動きを見てもらったほうがよい場合もあるので、メディア(CDやDVD)に焼いて提出するか、Webスペースにアップロードするなどの方法もあります。
最後に
作成したポートフォリオは企業に提出する前に、いろいろな人に見てもらうことが大切です。特に教授・会社の人事・OBなど、できれば社会人に見てもらい、意見・アドバイスをもらいましょう。客観的な評価を受けることで、必ず新たな発見があります。
何度も自分の納得のいくまで作り直して自分を最大限にアピールできるポートフォリオをめざしましょう!
ポートフォリオの作り方(参考)
■本「ポートフォリオの教科書」
http://www.wgn.co.jp/store/dat/3159/
■デザインスクール「opous」
http://www.opus-school.com/01design_school/create/portfolio.html#portfolioList
- この記事を書いた人
-
IT・デザイン・クリエイター向け求人サイト、グラフィカルジョブのライターです。デザイン業界に関する皆さんの疑問にお答えできる記事を投稿していきたいと考えています。