会社に勤めていると会社が名刺を作ってくれますから、それを使います。そこには自分の名前があり、何らかの肩書きがついています。肩書きも所属する部とか課だけのこともあり、さらに職種が書かれていたり、会社内もしくは社外的な地位を示す肩書きがあります。
例えば○○株式会社、制作部、次長、グラフィックデザイナーなどです。
これが独立してフリーになると、その人の肩書きも変わってきます。個人事業主という言葉は肩書きではなく、法人に対する税法上の区分名ですから、肩書きに使うことはしません。フリーグラフィックデザイナーという言葉も、肩書きには使いません。普通にはフリーのグラフィックデザイナーの名刺には、氏名、住所、電話・FAX番号、eメールアドレスなどと、自分がグラフィックデザイナーであることを記します。フリーグラフィックデザイナーにとって、名刺は唯一のセールスツールになります。名刺がないと、クライアントを探すときに不都合になります。
そこで名刺を作るのですが、自分がグラフィックデザイナーなのですから、デザインのプロであることをアピールするためにも、名刺のデザインはおろそかにできません。その名刺で、グラフィックデザイナーとしての力量を推察するクライアントが居るかも知れません。この場合の肩書きは、グラフィックデザイナーとするのが一般的です。そして、名刺の裏などには、自分が得意とする分野を書くこともできます。たとえばポスター制作、各種印刷物制作、などです。こうすればその名刺が独り歩きをしても、自分がどのようなことをする人かが分かります。
名刺は独り歩きをすると思いましょう。たとえばその名刺を受け取った人は仕事を依頼しなくても、別の人からパンフレットを制作する人はいないだろうかと相談をされて、そう言えばこの名刺の人はどうだろうかと、その名刺を見せるでしょう。これは名刺が独り歩きをして、仕事を受注するようなことです。フリーのグラフィックデザイナーの名刺は、捨てられてしまうようなものではいけません。プロのグラフィックデザイナーであるということを印象づけるような名刺にして、肩書きはグラフィックデザイナーでいいでしょうし、DTPデザイナーでもいいでしょう。
シンプルですが、これが一番分かり易い肩書きと言えそうです。さらに資格を持っている場合は、それを表記することも悪くはないでしょう。ただし、実際には資格を重要視するクライアントはいないようで、それよりもポートフォリオやプロフィールが優先されます。さらには実際の仕事の出来栄えが良ければ仕事は増えていくでしょう。
- この記事を書いた人
-
IT・デザイン・クリエイター向け求人サイト、グラフィカルジョブのライターです。デザイン業界に関する皆さんの疑問にお答えできる記事を投稿していきたいと考えています。