IT・デザイナー求人サイトのグラフィカルジョブが、デザイナーを目指す方のお役に立つ、業界の情報をお届けします。

【注意が必要】グラフィックデザイナーのプロフィール紹介方法

プロフィール、あるいはプロファイルは日本語では経歴というような意味合いです。履歴書のようなものですが、そのメインは職歴で、これは特にフリーランスには必要になります。派手な仕事であればプロフィールはインターネットなどで紹介されたり、雑誌に掲載されたりしますから、本人がそれを正しいかどうかと見るだけです。このような場合、間違った経歴や職歴が抜けていたりすることもあるでしょう。これは有名人税とも言いますが、悪い経歴を書かれていても、それが事実であれば泣き寝入りです。

フリーランスのグラフィックデザイナーの場合、多くはそれほど有名ではありませんから、自分のプロフィールはクライアントからの仕事の依頼を受けるための自己PRツールです。ここに自分はどこのデザイン学校、どこの大学の美術部を卒業して、どのような会社に勤め、どのようなクライアントの仕事をしたかを、ことこまかく書きます。たまにほかのグラフィックデザイナーとの共同制作やグループとして制作したことを、さも自分がひとりで制作したようにみせかけることがありますが、これは業界の流儀に反しているので厳禁です。

それが分かると、そのプロフィール全体が信用を無くしてしまいますから、この点は十分に注意しましょう。はっきりと共同制作者やグループ名を明記することが、正直なプロフィールです。また、具体的なクライアント名をプロフィールに記載することも、問題があるでしょう。あまり具体的にどこの企業の何を制作したかと書いてしまうと、勤めていたデザイン会社の名前が分かってしまします。その作品はグラフィックデザイナーのものではなく、会社のものなのです。

これはうっかりするとつい実名を出してしまうことがありますから、注意が必要です。Aというデザイン会社に勤務していたということを、プロフィールに書くのは問題ありませんが、その間に制作した印刷物の具体的なクライアント名は書かないようにしたほうが、無難です。実名を出したい気持ちは分かりますが、その作品はそのAというデザイン会社のものであり、自分はA社の社員としての仕事をしただけなのです。ただし、非公式に新規のクライアントと開かれる話し合いの会話で、口で言う程度であればあまり問題にはならないでしょう。

このようにプロフィールは、正直に書き過ぎてもいけないことがありますし、それを書かないと実績としての重みがなくなるというジレンマがあります。こうなると意外と難しいのがプロフィールで、どうしても具体的な名前を出したいときには関係者の了解をとりつけなければ、名誉棄損で告訴ということも考えられますから、プロフィールの内容については十分に注意しましょう。

この記事を書いた人

IT・デザイン・クリエイター向け求人サイト、グラフィカルジョブのライターです。デザイン業界に関する皆さんの疑問にお答えできる記事を投稿していきたいと考えています。

グラフィカルジョブで「グラフィックデザイナー」の求人を検索する